2月11日(祝)に『ゲレンデまつり2016』を開催しました。平成23年から数えて今回で5回目です。
天候にも恵まれ、これまでで最も多いご来場者数でした。その時の様子を少しご紹介しますね(*^^)v

午前8時・・・静寂な朝日を迎えた兎沢スキー場ゲレンデ
もう少しでゲレンデまつりの始まりです
すでに・・・ヒュッテでは開催を楽しみにいていた子ども達がこの時間から待っていました

兎沢スキー場ゲレンデまつりのシンボルである雪像、「赤鼻のスノーマン」

午前9時、ゲレンデまつりの始まり
写真は10時30分頃の様子

毎年大人気の「ストラックアウト」・・・全部くり抜くと豪華!?賞品をゲット

撮影会、かまくらの中でハイ!チーズ(*^^)v

そしてこちらは、五郎丸うさぎとルーティーンポーズでハイ!チーズ(*^^)v
「ナムナムじゃなかったよ^^」

出前講座:下北自然の家スタッフによる「ものづくり体験」のコーナーも開催して思い出つくりを盛り上げてくれました



SNSで話題?の大人気のタイヤチューブすべり
大人も楽しみたいのだから・・・順番に譲り合って楽しんでね~♪

ヒュッテ食堂も大盛況・・・揚げパンの人気もすごいけど、今回は「お好み焼き風のおやき(大畑焼き)」が初登場
早い時間に食券が完売となり、食べられなかったお客様は本当にごめんなさいm(__)m

こちらも毎年大人気「棒パン焼き(100円)」のコーナー・・・熟成した生地を竹に巻いて炭火でふっくら香ばしく

ゲレンデまつりも終盤・・・午後2時30分からの餅つき体験(無料)
さぁ、みんなで「ヨイショッ~~!!」
最後にお雑煮でいただきました
兎沢スキー場『第5回ゲレンデまつり』は大盛況のもと、おかげさまで事故なく無事に終了しました。
ご来場いただいた多くの皆様、本当にありがとうございました。
兎沢スキー場は3月20日まで営業しております(積雪量により、変更の可能性あり)。
食堂は3月上旬までとなります。
タイヤチューブやシジュニアスキーはいつでも無料で貸し出ししておりますので、手ぶらでお越しください。
お待ちしております(^^)/
※スキーの貸出手続きは保護者の承諾書が必要になりますのでご了承ください
天候にも恵まれ、これまでで最も多いご来場者数でした。その時の様子を少しご紹介しますね(*^^)v

午前8時・・・静寂な朝日を迎えた兎沢スキー場ゲレンデ
もう少しでゲレンデまつりの始まりです
すでに・・・ヒュッテでは開催を楽しみにいていた子ども達がこの時間から待っていました

兎沢スキー場ゲレンデまつりのシンボルである雪像、「赤鼻のスノーマン」

午前9時、ゲレンデまつりの始まり
写真は10時30分頃の様子

毎年大人気の「ストラックアウト」・・・全部くり抜くと豪華!?賞品をゲット

撮影会、かまくらの中でハイ!チーズ(*^^)v

そしてこちらは、五郎丸うさぎとルーティーンポーズでハイ!チーズ(*^^)v
「ナムナムじゃなかったよ^^」

出前講座:下北自然の家スタッフによる「ものづくり体験」のコーナーも開催して思い出つくりを盛り上げてくれました



SNSで話題?の大人気のタイヤチューブすべり
大人も楽しみたいのだから・・・順番に譲り合って楽しんでね~♪

ヒュッテ食堂も大盛況・・・揚げパンの人気もすごいけど、今回は「お好み焼き風のおやき(大畑焼き)」が初登場
早い時間に食券が完売となり、食べられなかったお客様は本当にごめんなさいm(__)m

こちらも毎年大人気「棒パン焼き(100円)」のコーナー・・・熟成した生地を竹に巻いて炭火でふっくら香ばしく

ゲレンデまつりも終盤・・・午後2時30分からの餅つき体験(無料)
さぁ、みんなで「ヨイショッ~~!!」
最後にお雑煮でいただきました

ご来場いただいた多くの皆様、本当にありがとうございました。
兎沢スキー場は3月20日まで営業しております(積雪量により、変更の可能性あり)。
食堂は3月上旬までとなります。
タイヤチューブやシジュニアスキーはいつでも無料で貸し出ししておりますので、手ぶらでお越しください。
お待ちしております(^^)/
※スキーの貸出手続きは保護者の承諾書が必要になりますのでご了承ください
スポンサーサイト
| ホーム |