平成30年4月13日(金曜日)
4月10日にオープンしてから3日が経ちました( ^ω^ )

外はまだ少し肌寒いですが・・・プールは温水です。
プールで運動するメリット・・・
①ダイエットになる。やせる。
②運動不足を解消できる。
③.浮力により腰・ひざ・足への負担が小さい。下半身の筋肉つきすぎを防ぐ。
④水の抵抗に対して全身を使う有酸素運動で、消費カロリーが高い。
⑤水圧により血流や代謝が良くなる。
⑥.水流マッサージにより、皮下脂肪を燃焼させる。くびれ効果もある。
⑦浮遊感によるリラックス効果やストレス解消にもなる。
⑧足のむくみが解消される。
⑨けのびにより体幹が鍛えられ姿勢もよくなる。肩こり解消にも効果的。
⑩プールから上がった後も体温調節のためにカロリー消費が続く。
女性目線でしたが、これらの効果はほんの一部だと思います。
プールでの効果的な運動方法も紹介します!!
最も効果的なプールでの運動法は「泳げるなら泳ぎ、泳げないか疲れてきたら歩く」です。
もちろん一番効果的な運動はやはり「水泳」です。
しかも速く泳いだ方がカロリー消費量も多いし、同じ時間での運動量も多いです。泳ぎ慣れてる人はひたすら泳ぐのが良いでしょう。
しかし、慣れていない人がいきなり泳ぎ続けることは難しいし、逆に体や筋肉などに負担をかけることになるので要注意です。
自分の体の事は自分にしか分からないので、追い詰めない程度の適度な運動をお勧めします。
一気に泳いで疲れて、プール端やプールサイドでたくさん休むよりは、15分泳いで5分休む感じがいい運動になると思います。
疲れたら休むことは重要です。
休み方は、ただ止まったり、座って休むのではなく、水中歩行しながら休む方がいいです。水泳ほどではありませんが、水中歩行も陸上に比べると運動量が多くなります。
ただし、本当に疲れている場合は、無理しないで休むか運動を終えるようにしてください。
水分補給も必要です。水泳後はいつもより多めの食事も必要だそうです。それだけカロリー消費が高いからです。
週末にプールで運動をしませんか?(^-^)/
新規で利用されるお客様も大歓迎です。
皆様のご利用を心からお待ちしておりますm(_ _)m
4月10日にオープンしてから3日が経ちました( ^ω^ )

外はまだ少し肌寒いですが・・・プールは温水です。
プールで運動するメリット・・・
①ダイエットになる。やせる。
②運動不足を解消できる。
③.浮力により腰・ひざ・足への負担が小さい。下半身の筋肉つきすぎを防ぐ。
④水の抵抗に対して全身を使う有酸素運動で、消費カロリーが高い。
⑤水圧により血流や代謝が良くなる。
⑥.水流マッサージにより、皮下脂肪を燃焼させる。くびれ効果もある。
⑦浮遊感によるリラックス効果やストレス解消にもなる。
⑧足のむくみが解消される。
⑨けのびにより体幹が鍛えられ姿勢もよくなる。肩こり解消にも効果的。
⑩プールから上がった後も体温調節のためにカロリー消費が続く。
女性目線でしたが、これらの効果はほんの一部だと思います。
プールでの効果的な運動方法も紹介します!!
最も効果的なプールでの運動法は「泳げるなら泳ぎ、泳げないか疲れてきたら歩く」です。
もちろん一番効果的な運動はやはり「水泳」です。
しかも速く泳いだ方がカロリー消費量も多いし、同じ時間での運動量も多いです。泳ぎ慣れてる人はひたすら泳ぐのが良いでしょう。
しかし、慣れていない人がいきなり泳ぎ続けることは難しいし、逆に体や筋肉などに負担をかけることになるので要注意です。
自分の体の事は自分にしか分からないので、追い詰めない程度の適度な運動をお勧めします。
一気に泳いで疲れて、プール端やプールサイドでたくさん休むよりは、15分泳いで5分休む感じがいい運動になると思います。
疲れたら休むことは重要です。
休み方は、ただ止まったり、座って休むのではなく、水中歩行しながら休む方がいいです。水泳ほどではありませんが、水中歩行も陸上に比べると運動量が多くなります。
ただし、本当に疲れている場合は、無理しないで休むか運動を終えるようにしてください。
水分補給も必要です。水泳後はいつもより多めの食事も必要だそうです。それだけカロリー消費が高いからです。
週末にプールで運動をしませんか?(^-^)/
新規で利用されるお客様も大歓迎です。
皆様のご利用を心からお待ちしておりますm(_ _)m
スポンサーサイト
| ホーム |